スポンサーサイト
危険なメソッド ~二つの危険?
冒頭は、パイレーツ・オブ・カリビアンのエリザベス・スワン役のキーラ・ナイトレイが精神を患い、ユングのいる病院へ馬車で運び込まれるシーン。あごを突き出し、ユングの質問に答える様子は、こわいほど圧巻でした。
危険なメソッドは、「談話療法」という治療法のことなのでしょうが、キーラ演じるザビーナは子どもの頃にお父さんにお仕置きで裸のお尻を叩かれたことで、そうしないと性的興奮が得られないようになってしまい、とうとうユングにその行為を求めてしまいます。この行為も危険なメソッド
?
ユングとフロイトという精神分析の権威が一時代にこういう関係だったことも知りませんでした。その二人の夢分析など、興味ある方には、おもしろい映画だと思います。
それはそうと、キーラの裸のシーンもありました。あとでネットを見ていたら、彼女は胸が小さいので上半身を出すのは気にならないそうです。「ふがいない僕は空を見た」の田畑智子ほどではありませんでしたが、ちょっと意外でした。
(以下、シエマHP)
ヒストリー・オブ・バイオレンス」「イースタン・プロミス」のデヴィッド・クローネンバーグ監督がクリストファー・ハンプトンの舞台劇を映画化したヒューマン・ミステリー・ドラマ。二人の偉大な心理学者ユングとフロイトの友情と決別の軌跡を、知られざる史実をベースに実在したある女性患者との関係に焦点を当ててミステリアスかつ官能的に描き出す。出演はユングとフロイトにそれぞれマイケル・ファスベンダーとヴィゴ・モーテンセン、そして二人の研究と交流に多大な影響を与えた女性患者ザビーナにキーラ・ナイトレイ。
1904年、チューリッヒ。若き精神科医ユングは、精神分析学の大家フロイトが提唱する“談話療法”を新たな患者ザビーナに実践し、彼女の心の奥底に眠る性的トラウマを突き止めて治療に成功する。しかし二人はいつしか医者と患者の一線を越え、愛人関係に。そんな中、一度は師弟のような友情を築いたフロイトとの間にも溝が生じ始めるユングだったが…。
危険なメソッドは、「談話療法」という治療法のことなのでしょうが、キーラ演じるザビーナは子どもの頃にお父さんにお仕置きで裸のお尻を叩かれたことで、そうしないと性的興奮が得られないようになってしまい、とうとうユングにその行為を求めてしまいます。この行為も危険なメソッド

ユングとフロイトという精神分析の権威が一時代にこういう関係だったことも知りませんでした。その二人の夢分析など、興味ある方には、おもしろい映画だと思います。
それはそうと、キーラの裸のシーンもありました。あとでネットを見ていたら、彼女は胸が小さいので上半身を出すのは気にならないそうです。「ふがいない僕は空を見た」の田畑智子ほどではありませんでしたが、ちょっと意外でした。
(以下、シエマHP)
ヒストリー・オブ・バイオレンス」「イースタン・プロミス」のデヴィッド・クローネンバーグ監督がクリストファー・ハンプトンの舞台劇を映画化したヒューマン・ミステリー・ドラマ。二人の偉大な心理学者ユングとフロイトの友情と決別の軌跡を、知られざる史実をベースに実在したある女性患者との関係に焦点を当ててミステリアスかつ官能的に描き出す。出演はユングとフロイトにそれぞれマイケル・ファスベンダーとヴィゴ・モーテンセン、そして二人の研究と交流に多大な影響を与えた女性患者ザビーナにキーラ・ナイトレイ。
1904年、チューリッヒ。若き精神科医ユングは、精神分析学の大家フロイトが提唱する“談話療法”を新たな患者ザビーナに実践し、彼女の心の奥底に眠る性的トラウマを突き止めて治療に成功する。しかし二人はいつしか医者と患者の一線を越え、愛人関係に。そんな中、一度は師弟のような友情を築いたフロイトとの間にも溝が生じ始めるユングだったが…。
Posted by シロクロアリス.
2013年01月28日17:39
| Comment(1)