「岳」でつなぎます。
「北北西に・・」を見るつもりでしたが、時間が折り合わず断念。でも、このブログもしばらく書き込みがないので、シエマ以外でつなぎを・・。
夕方時間ができたので、遅ればせながら、ようやく「岳」を見ました。
見よう、見ようと思っていながら、ずるずると時間が経ち、上映表を見たら、いつの間にか1日1回上映になっていました。危なかった。
山岳救助の大変さ、崇高さを通して「人」を見せるとともに、実は「山」の魅力を訴える映画でした。私の勝手な感想ですが。
なぜ、人はこんなに危険なのに山に登るんだろう?映画の中でも、そんなやりとりがありましたが、言葉だけでなく、映像でもその答えが示されていたような気がします。スクリーン一杯の大きな月を背景に崖にぶら下がったゴンドラ?でくつろぐ三歩、エンドロール後の画面いっぱいの山岳風景。いあー、きれいだなー。
苦労して辿り着いた目的地が、こんなにきれいで、「空気がうまい」と、人間くせになるんでしょうね。映画の冒頭が、滑落して死に掛けた青年を三歩が助けるシーン、そして、その成年が山で三歩とすれ違い「また、来ちゃいました」っていうシーンで映画を終えるという構成は、やっぱり「山はいいよ」って言われた気がします。
めちゃくや大盛りのスパゲティー、おいしそうだったなー。アイガー北壁などのこれまでの山岳映画とは一味違って、なんか元気の出る山岳映画でした。
PS 日本人として生まれたからには、一度は富士山に登らなければ、と最近思っています。
夕方時間ができたので、遅ればせながら、ようやく「岳」を見ました。
見よう、見ようと思っていながら、ずるずると時間が経ち、上映表を見たら、いつの間にか1日1回上映になっていました。危なかった。
山岳救助の大変さ、崇高さを通して「人」を見せるとともに、実は「山」の魅力を訴える映画でした。私の勝手な感想ですが。
なぜ、人はこんなに危険なのに山に登るんだろう?映画の中でも、そんなやりとりがありましたが、言葉だけでなく、映像でもその答えが示されていたような気がします。スクリーン一杯の大きな月を背景に崖にぶら下がったゴンドラ?でくつろぐ三歩、エンドロール後の画面いっぱいの山岳風景。いあー、きれいだなー。
苦労して辿り着いた目的地が、こんなにきれいで、「空気がうまい」と、人間くせになるんでしょうね。映画の冒頭が、滑落して死に掛けた青年を三歩が助けるシーン、そして、その成年が山で三歩とすれ違い「また、来ちゃいました」っていうシーンで映画を終えるという構成は、やっぱり「山はいいよ」って言われた気がします。
めちゃくや大盛りのスパゲティー、おいしそうだったなー。アイガー北壁などのこれまでの山岳映画とは一味違って、なんか元気の出る山岳映画でした。
PS 日本人として生まれたからには、一度は富士山に登らなければ、と最近思っています。
Posted by シロクロアリス.
2011年06月19日10:18
| Comment(2)
この記事へのコメント
山登りを最後にしたのは中1の天山登山です。
けっこうきつかったですよ。
なんで遠足で山登り!?(怒)と最初は思いましたが、頂上に着いたときの達成感と、そこで食べたお弁当がすごくおいしかったのを今でも覚えています。眺めもよかったですよ!
富士山は私も登ってみたいと以前は思いましたが、シロクロアリスさんの職場の旧姓Jさん(女性)が富士山を登ったとき、すごくきつかった!と言ってました。小柄だけどすごくアクティブなJさんがそう言うんだから、小走りしただけで足がもつれそうな私では絶対ムリだと諦めました(笑)
けっこうきつかったですよ。
なんで遠足で山登り!?(怒)と最初は思いましたが、頂上に着いたときの達成感と、そこで食べたお弁当がすごくおいしかったのを今でも覚えています。眺めもよかったですよ!
富士山は私も登ってみたいと以前は思いましたが、シロクロアリスさんの職場の旧姓Jさん(女性)が富士山を登ったとき、すごくきつかった!と言ってました。小柄だけどすごくアクティブなJさんがそう言うんだから、小走りしただけで足がもつれそうな私では絶対ムリだと諦めました(笑)
Posted by クロ at 2011年06月19日 23:13
富士山、登ってみたい気もしますが、
風景が殺風景なので面白くないと
おっしゃる初心者の方も多数。
初心者な私は富士山をあきらめ、高尾山で我慢します。
でも、屋久島の縄文杉登山は2回行ったことがあります。
気持ちよかった!
天山も縦走してみたいですねー。
風景が殺風景なので面白くないと
おっしゃる初心者の方も多数。
初心者な私は富士山をあきらめ、高尾山で我慢します。
でも、屋久島の縄文杉登山は2回行ったことがあります。
気持ちよかった!
天山も縦走してみたいですねー。
Posted by ぽてち at 2011年06月20日 00:44